

![]()
   
  【 レッスン内容・開催日時:レッスンは全てBスタジオで開催中です 】
  
 名古屋を拠点に古典から創作作品に多数出演、
   コンペディション審査員や中京大学体育学部講師を
   務めるなど幅広く活躍し、若手の育成指導に力を注いでいる
   ベテラン男性バレエ講師によるレッスンです。音楽を体で表現してバレエを楽しみましょう♪
【 プレバレエ 】幼児〜 小学生低学年対象クラス
●曜日・時間 月曜 16:30〜17:10
●内容 :はじめてバレエを習うためのクラス。楽しむことをメインにレッスンを進めて行きます。
【 ボーイズ 】
●曜日・時間 月曜 17:15〜18:45
●内容 :男の子のためのバレエクラスです。 飛ぶ、回るなど男性ならではのテクニックを磨くクラスです。
【 ガールズ 】
●曜日・時間 月曜 17:15 〜18:45 or 19:00 〜 20:30
●内容 :女の子のためのバレエクラス (ボーイズやオープンクラスと合同のレッスンもあります)
【 オープンクラス 】
●曜日・時間 月曜 19:00〜20:30
火曜 11:00〜12:30
●大人向けのクラス 初心者から経験者まで男女年齢を問わずどなたでも参加していただけるクラスです。
  
  
| 
   クラス  | 
        
   月謝(入会金10,000円)  | 
      
| 
   プレバレエ  | 
        
   月 5,000円  | 
      
| 
   ボーイズ  | 
        
   週1回 7,000円  | 
      
| 
   週2回 10,000円  | 
      |
| 
   週3回 12,500円  | 
      |
| 
   体験レッスン1回1,000円  | 
      
  
  
  
 ≪ 大寺資二 プロフィール ≫
  【バレエ歴 】 
  1982年 松岡伶子バレエ団にてバレエ活動を始める。 
  松岡伶子、ワジム・グリャーエフ、ナターリャ・ボリシャコーワに師事。
2011年3月 松岡伶子バレエ団を退団。 
  この間「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」「ラ・バヤデール」 「シンデレラ」「ジゼル」「ライモンダ」
  「ドン・キホーテ」等、 古典作品の主役や、松岡伶子の創作作品を踊る。
  2011年10月 『大寺資二バレエアカデミー』(緑スタジオ)を開設。
  2012年10月 栄スタジオ・千種スタジオを増設 2013年5月吹上スタジオ増設
深川秀夫氏、石井潤氏の振付作品を多数踊る。
  95年96年の東宝ミュージカル「回転木馬」では、 ケネス・マクミラン振付のバレエシーンで多くのミュージカルファンを魅了した。 
  99年〜02年、新国立劇場(登録ソリスト)「ペトリューシュカ」「十二夜」「舞姫」等に出演。 
          バレエコンペティション21の予選審査員を務める。(第9回・第13回・第15回)。
  1991年〜93年 中京大学体育学部の非常勤講師を務める。
  2005年より振付活動も始める。
  2008年 「シンデレラ」(全幕)を振付ける。
  2009年 東海テレビ『グラン・ドリーム・バレエ・フェスティバル』で「Piccolo Grande」を振付ける。
  2010年 愛知トリエンナーレ、東海テレビ主催『グラン・ドリーム・バレエ・フェスティバル』で「卒業記念舞踏会」を振付ける。

  ≪ 大寺 果音 プロフィール ≫
  
  【 バレエ歴 】
  3歳から、松岡伶子バレエ団にてクラシックバレエを始める。
  松岡伶子、松岡璃映、ナターリャ・ボリシャコーワ、ワジム・グリャーエフ各氏に師事。
  5歳の時、初舞台を踏む。
  「くるみ割り人形」「ライモンダ」、アトリエ公演、バレエ団発表会、イベント等出演。
  
